★ テルミー&フラワーエッセンス お話会 開催します ★
「 テルミーってどんなことをするの?
フラワーエッセンスってどんなもの?
どんなふうに働いてどうなるの? 」
日々のストレスや不安、生活環境などによって、
人は本来持っているココロやカラダのバランスを崩し
それによって様々な不調が引き起こされます。
テルミーはカラダに触れることから
フラワーエッセンスは飲んで体に取り込むことから
ココロとカラダにやさしく寄り添い働きかけ
本来のバランスをとりもどす手助けをしてくれるものです。
テルミーやフラワーエッセンスを全くご存知ない方
ちょっと2つの世界がどんなものか覗いて見ませんか?
すでにご存知で体験したことのある方
もっと知りたいこと、話してみたいことありませんか?
バッチフラワーエッセンスプラクティショナーみどりと
テルミー療術師まどみのお話会を開催します。
今回のお話テーマは「アトピー」
自然の力、カラダの力を信じてアトピーと闘ったまどみの体験を中心に
テルミーやフラワーエッセンスの世界をご紹介していきます。
「 からだは自分を殺すために症状を出すことはない。
どんなにつらい症状でも生かすための症状である。 」
そう信じてつらい思いを乗り越えてきたまどみの体験談は
アトピーだけでなく、すべての人に力と勇気を与えてくれます。
テルミーやフラワーエッセンスの事をすでにご存知の方も
全く知らない方もお気軽にご参加お待ちしています。
午後からは体験セッションも受け付けます。
体験価格でお気軽に受けていただくチャンスです。
どんなものかお話をきいて実際にセッションを受けてみませんか。
--------------------------------------------------------------------
開催日時 7月11日(水)10時~12時30分 お話会
13時~ セッション(希望者予約)
昼食はご持参ください
場 所 ハート療術所(JR横浜線 相原駅)
参加費 お話会 2000円(ハーブティ付き)
セッション体験価格
テルミーフルセッション 2500円
バッチフラワーエッセンス
ミニカウンセリング(調合ボトル付き) 1500円
お話会&両セッションご希望 サービス価格 5000円
ご予約・お問合せ
ハート療術所 まどみ
URL http://www.thermie-heart.jp/
E-mail madomi1103@gmail.com
みどり E-mail topaz.albireo2@gmail.com
ゆったりと、生き生きと“あなた自身”であることを応援します。 多摩丘陵の里山のハート療術所でイトオテルミー温熱刺激療法の施術を行っています。明るく風通しの良い環境でこころもからだも安らぎ、本来の自分を感じてみませんか。ゆったりと、生き生きと“あなた自身”であることを応援します。
2012年7月2日月曜日
2012年6月30日土曜日
私のアトピーが楽になったわけ(症状と生活)
テルミーとヨモギクリームとマクロビオティックの食事だけで治そうと決意したものの、かゆみとのお付き合いの日々が始まりました(-_-;)
子供の食事の支度もできません。 子供たちは、前日作っておいた夕食を自分で温めてもらって食べてもらっていました。(当時兄3年生、弟年長でした)
ようやく家事ができるのは、夜10時以降です。
ケアをし続け、少しかゆみが収まった時に、次の日のお弁当作りと夕食作りをしておきます。
朝もかゆみを我慢しながら、夜中にかいてしまった後のケアをし、仕事に行くための包帯やさらし巻きで時間に余裕がありません。(今までより1時間早く起きていたのですが)
それでも、職場で食べる昼食も、野菜料理とごはんのみの食事にするために、お弁当が必要です。朝できない分、夜のうちに作っておきました。
そんな鬱々とした日々が続き、1か月ほどたったある時、料理番組が目に入りました。


にほんブログ村
テルミーの治療を終えて帰ると、さっそく、先生に勧められた渡辺正医学博士の書かれた「朝食抜き!ときどき断食!」を購入、わらをもすがる思いで読みました。
ここでは、腸を休ませることがいかに大事か、腸を休ませることで解毒作用ができる、と書かれていました。自分の症状に合わせ、食事の内容と時間、スタイルを変えてく決心をしました。
朝食を抜いて、土日の休日には断食を実践しました。
食べるものは初めはご飯とゆで野菜に塩だけでした。そして様子を見ながら少しずつ食べる野菜の種類を増やし、使う調味料の幅を広げながら、マクロビオティックの食事を続けていきました。
なんだか、離乳食のようです。・・・そう、疲れ切った私の内臓は赤ちゃんのようにデリケートになってしまっていたのです。すごくこき使っていたんですね~ごめんなさい、わたしのからだ・・・。
朝食を抜いて、土日の休日には断食を実践しました。
食べるものは初めはご飯とゆで野菜に塩だけでした。そして様子を見ながら少しずつ食べる野菜の種類を増やし、使う調味料の幅を広げながら、マクロビオティックの食事を続けていきました。
なんだか、離乳食のようです。・・・そう、疲れ切った私の内臓は赤ちゃんのようにデリケートになってしまっていたのです。すごくこき使っていたんですね~ごめんなさい、わたしのからだ・・・。
そのころの生活は、直射日光や日差しはもちろん、空気も痛いので、(体中がケロイドのように赤むけしてブツブツと湿疹ができいて、ジクジクと汁が出ている状態です)ミイラのように包帯やさらしを巻いて、頭からスカーフで覆いイスラム教徒の女性のようにしていました。
それでも包帯やさらしの刺激でかゆくなるのです。そして、トイレに行くときにズボンを下ろそうとすると、その摩擦で痛く、せっかくできてきたうす~い皮を一瞬でむいてしまうのです。
かゆくて仕事中に何度もヨモギのローションとクリームを塗りに更衣室に駆け込みました。
通勤途中、車を停めてテルミーをし、昼休みには外に出て、テルミーをしていました。
冷温器でこすっている間はなぜかかゆみがひくのです。
かゆくて仕事中に何度もヨモギのローションとクリームを塗りに更衣室に駆け込みました。
通勤途中、車を停めてテルミーをし、昼休みには外に出て、テルミーをしていました。
冷温器でこすっている間はなぜかかゆみがひくのです。
家に帰るとすぐに、子供と一緒に、テルミー線を煮出した汁をお風呂に入れた、テルミー風呂に入ります。お湯もしみる肌でしたが、優しいテルミーのお湯は痛くなく、保湿効果もあったので、とても楽でした。
その後、かゆみがひくまで、裸になって3時間はテルミーするかローション、クリームを塗ることしかできませんでした。体から手が離せないくらいかゆくて痛かったのです。そして時々「あ”~~」と叫ばないといられないくらいのかゆみがやってきました。
その後、かゆみがひくまで、裸になって3時間はテルミーするかローション、クリームを塗ることしかできませんでした。体から手が離せないくらいかゆくて痛かったのです。そして時々「あ”~~」と叫ばないといられないくらいのかゆみがやってきました。
子供の食事の支度もできません。 子供たちは、前日作っておいた夕食を自分で温めてもらって食べてもらっていました。(当時兄3年生、弟年長でした)
ようやく家事ができるのは、夜10時以降です。
ケアをし続け、少しかゆみが収まった時に、次の日のお弁当作りと夕食作りをしておきます。
朝もかゆみを我慢しながら、夜中にかいてしまった後のケアをし、仕事に行くための包帯やさらし巻きで時間に余裕がありません。(今までより1時間早く起きていたのですが)
それでも、職場で食べる昼食も、野菜料理とごはんのみの食事にするために、お弁当が必要です。朝できない分、夜のうちに作っておきました。
寝るときには、夜中にかきむしってせっかくできてきた薄い皮膚をまた壊してしまうため、手袋をしたり、体中にさらしや包帯を巻くのですが、そうするとせっかく引いていたかゆみがまたうずいてきて、眠れるまでに1~2時間かかるのです。
夜中にもかゆくて目が覚めて、自分で選択した方法であるものの、かゆみと痛みと寝不足で、本当にこのままずっと生きていられるのか、いつまで続くのか、とつらい毎日でした。
そんなときに支えてくれたのは、同じアトピーとともに生きて頑張っている人たちです。職場にいた仲間の励まし、ネットで検索して頑張ってる仲間の言葉・・どれだけ支えられたか!!感謝です。
(だから私も少しでもお手伝いできればとブログを書いています)
夜中にもかゆくて目が覚めて、自分で選択した方法であるものの、かゆみと痛みと寝不足で、本当にこのままずっと生きていられるのか、いつまで続くのか、とつらい毎日でした。
そんなときに支えてくれたのは、同じアトピーとともに生きて頑張っている人たちです。職場にいた仲間の励まし、ネットで検索して頑張ってる仲間の言葉・・どれだけ支えられたか!!感謝です。
(だから私も少しでもお手伝いできればとブログを書いています)
それでもどんどん広がっていく湿疹・・・。子供は私の体を見ては「またこっちにも赤いところができてるよ!」と心配していました。
そんな鬱々とした日々が続き、1か月ほどたったある時、料理番組が目に入りました。
素手で食材をこねているのを見て、今の自分には考えられないこと!見ただけでかゆくなります。
その時、いままで普通にやってきたことが、実はとってもありがたいことだったんだ!と実感しました。
本当に薄い、何ミリという表皮が私の体を外界から守っていたのだ、と感じ、人間が持っている、からだの一つ一つは私なんかが考えが及ばないほど貴重なものなのだ!と・・・その神秘に改めて驚き、こころから感謝しました。
そんな神秘なからだが私を殺すわけがない!生かすために出している症状だ、と心から納得できました。
その時、いままで普通にやってきたことが、実はとってもありがたいことだったんだ!と実感しました。
本当に薄い、何ミリという表皮が私の体を外界から守っていたのだ、と感じ、人間が持っている、からだの一つ一つは私なんかが考えが及ばないほど貴重なものなのだ!と・・・その神秘に改めて驚き、こころから感謝しました。
そんな神秘なからだが私を殺すわけがない!生かすために出している症状だ、と心から納得できました。
その時から、また少し気持ちとからだに変化が現れました。(続く)


にほんブログ村
2012年6月29日金曜日
楽園マーケットが開催されました
6月24日日曜日にホリスティックアースにて楽園マーケットが開催されました。
梅雨のやわらかな雲があたたかく楽園を祝福している中、楽園マーケット&ミニヒーリング会、楽しく和やかな癒しの時空間が創造されました。
ゆったりと本当の自分とつながるてんきさんの「ゆるあるヨガと瞑想会」。
ちょっと呼吸が浅くなっている自分。呼吸ができる恵みに感謝を感じて、いつも忘れている自分のからだを感じて、ありがとうと声をかけていくことで、だんだんと本当の自分が見えて、だんだんと呼吸が深くなっていく…今に生きることへの感謝と喜びを感じていく瞑想でした。
おいしいランチは、メイのぶさんのオーガニックタイ食堂!優しい中にもそれぞれの食感や味の違いがきわだったごはん。とってもおいしくて、感動!感動!でした。おいしい食べ物はからだとこころを満たして、魂につながって生きていることの幸せを感じさせてくれます。そんなしあわせご飯でした♪
そしてフロアーでは、楽しくやさしい作品ばかりのマーケット。どれをとっても、地球を、私たちを守り、優しく包むものたちです。そのエネルギーがここからあちらへ、どんどんつながって、ゆたかな思いと一緒にまわり、流れていきます。豊かな川の流れのようにゆったりと周りをまきこみながら、確かな方向に向かっていく、地球は私たちは満ち足りている。そんな気持ちになれるマーケットでした。
豊かな空間で、ヒーリング・セッションは大盛況。やさしい癒しの時間をみんなで過ごしました。ゆったりとなごやかな時間と空間を造ってくださっている来場者の方々が、てんきさんのセッション、みどりさんのリフレ、ヒーリングやテルミーでさらに輝きが増していくのを感じるのは感激でした。
私はテルミーをさせていただきながら、暖かく幸せな気持ちになっていきました。皆さんの素敵なエネルギーをいただいて、自分が一番癒されていました。
帰り道、ただただ幸せを感じて涙があふれてきました。
このような楽園パラダイスを創造してくださった来場者のみなさま、てんきさん、メイノブさん、巴衣さん、みどりさん、ありがとうございました。
楽園パラダイス!ありがとうございました~☆
これからもどんどんつながって、楽園パラダイス一緒に創造していきましょう☆
2012年6月20日水曜日
私のアトピーが楽になったわけ(発症)
それでもけなげに花をつけているのをみて、いとおしくなりました。
さて、これから少しの間、私の経験を書いていきたいと思います。
同じような経験をされている人への応援メッセージになったら嬉しいです。
私は2年前のちょうど今の時期、6月のはじめにアトピー性皮膚炎の症状を発症しました。
その前年の10月から、正職員になり、かなりハードな生活に入りました。
上の子は2年生の時から私と弟がでかけてから、一人で鍵をかけ、小学校へ通いました。
私たちは朝7時に家を出る生活です。私もわかってはいるものの、食事への配慮がなくなり、ストレスがたまっていく毎日が続きました。
そんな中、5月の半ばにぎっくり腰になりました。
職場では腰をかばうようなしぐさをすると嫌味を言われるので無理を続けていました。
もともと肌が荒れやすいアトピー体質であるのに、長い間湿布を貼っていたことから皮膚がただれて蕁麻疹ができてきました。
それをきっかけに、みるみるうちにケロイドのように皮膚がただれ、はがれていきました。
そしてそのかゆみと皮膚のただれと腫れは全身に広がっていきました。
急性アトピー性皮膚炎です。
私はテルミーの先生の所に駆けつけ、自分でのテルミーでのケアと効果的なヨモギクリームを教えてもらいました。
はじめは、私自身には食物アレルギーはなかったため、食事制限は考え付きませんでした。
毎日飲んでいたアルコールをやめたくらいです。
ただ、先生にアトピーは腸内環境が悪くなると発症すること、内臓が、特に解毒を担当している腸が弱ってくると通常の排泄で解毒できなくなるため、いろいろな方法で解毒しようとするという話を聞きました。アトピーはからだが腸でできなかった解毒をするための一つの方法だったのです。
それは私にとってはつらい戦いの始まりでした。
子供のアレルギーをきっかけに9年間自然療法で過ごしてきた私が、1週間ほどで一度先生に弱音をはきました。「お医者さんにいったらどうでしょう」と。
答えは「冷えて腸が弱っているから出ている症状で、せっかく解毒しようとしているのを抗生剤で解毒をストップし、さらに薬で冷えを作っていきますよ」と言われました。
私自身答えはわかっていたのです。それでもあまりのつらさで言ってみたのです。そうだな・・と思いつつまだ頑張るのか、とつらさも感じました。
答えは「冷えて腸が弱っているから出ている症状で、せっかく解毒しようとしているのを抗生剤で解毒をストップし、さらに薬で冷えを作っていきますよ」と言われました。
私自身答えはわかっていたのです。それでもあまりのつらさで言ってみたのです。そうだな・・と思いつつまだ頑張るのか、とつらさも感じました。
でも、その言葉のあとの大事な一言!これは私の座右の銘ともなる言葉をもらいました。
からだは自分を殺すために症状を出すことはない。
どんなにつらい症状でも生かすための症状である
どんなにつらい症状でも生かすための症状である
このつらい解毒は、もっと体が悪くならないための防御である。
からだはまず、小さな症状を出して警告をするのだけど、気が付かないでいたり、あるいはその症状を薬などで抑え込んでしまうと、さらに強い症状で警告を発する。
その警告をどこで気が付いて、からだが楽になる方向に改善していけるかが鍵である。
その警告をどこで気が付いて、からだが楽になる方向に改善していけるかが鍵である。
そして、さらに先生は「今はつらくて考えられないかもしれないけれど、この経験はこれから生きていくうえで大切な宝になる」とおっしゃられたのです。
そのとき、私はうつ状態になっていたことに気がつきました。
帰りの車の中で(運転中もかゆくて体をこすりながら)声を上げながら泣きました。
これくらいで弱音をはいてはいけない、と思い、どこかで具合が悪くなった自分を責めていたことに気が付きました。
まずは、自分のこの状態がつらい!といって感情を吐き出すこと。
次に、もういやだ!って言ってもいいんだよ、つらいのに頑張ってるよ、と自分をなぐさめ抱きしめてみました。
涙とともに肩の力が抜けていき、認めてあげることで、まだ大丈夫!
からだは生かすために症状を出してるんだ、と思い、
これからも自然療法で治そうと決意しました。
からだは生かすために症状を出してるんだ、と思い、
これからも自然療法で治そうと決意しました。
ここから、かゆみと付き合う毎日が始まりました(-_-;)(続く)
2012年6月16日土曜日
杜の市でテルミー体験
去る6月2日(土)、高尾のふところにあるゆったりとした昭和の風情をのこした集落で、「杜の市」
が開催されました。
手作りの心のこもったさまざまの作品たちや、オーガニックのランチやベトナムバインミー、おいしいグルヌイユさんの天然酵母のパン、アート作品や古道具といったものがならびました。
そんな一角に私もテルミーとEM石鹸で出店しました。
お天気にも恵まれ、ゆるゆるとはじまり、訪れてくれた方たちものんびりと散歩を楽しむように市を楽しんでくれました。
テルミー体験もおかげさまで盛況でした。(写真を撮るのを忘れるくらい;)
暖かくなってきたので、首や肩甲骨くらいまでの背中、手や腕、そして足の裏とふくらはぎまで施術できました。そのかいあって、皆さんに気持ちいいといっていただきました~。
その後ハート療術所に来てくださる方もいて、また少しつながれたかな~、と嬉しく思っています。
イベントの醍醐味(だいごみ)ですね~!!
杜の市の主催スタッフの方々、一緒につながってくださったアーティストたち、遊びに来てくださった方々、素敵な時間をありがとうございました。
またつぎは前回書き込みした、6月24日(日)ホリスティックアースでのパラダイス♡です。
こちらも豊かな癒しの空間ですので、ぜひお越しください。ご予約はハート療術所まで・・・
e-mail:info@thermie-heart.jp tel/fax :042-703-6415
が開催されました。
手作りの心のこもったさまざまの作品たちや、オーガニックのランチやベトナムバインミー、おいしいグルヌイユさんの天然酵母のパン、アート作品や古道具といったものがならびました。
そんな一角に私もテルミーとEM石鹸で出店しました。
お天気にも恵まれ、ゆるゆるとはじまり、訪れてくれた方たちものんびりと散歩を楽しむように市を楽しんでくれました。
テルミー体験もおかげさまで盛況でした。(写真を撮るのを忘れるくらい;)
暖かくなってきたので、首や肩甲骨くらいまでの背中、手や腕、そして足の裏とふくらはぎまで施術できました。そのかいあって、皆さんに気持ちいいといっていただきました~。
その後ハート療術所に来てくださる方もいて、また少しつながれたかな~、と嬉しく思っています。
イベントの醍醐味(だいごみ)ですね~!!
杜の市の主催スタッフの方々、一緒につながってくださったアーティストたち、遊びに来てくださった方々、素敵な時間をありがとうございました。
またつぎは前回書き込みした、6月24日(日)ホリスティックアースでのパラダイス♡です。
こちらも豊かな癒しの空間ですので、ぜひお越しください。ご予約はハート療術所まで・・・
e-mail:info@thermie-heart.jp tel/fax :042-703-6415
2012年5月26日土曜日
楽しく和やかな癒しの時…開催♡
私が自然療法と出会ったところで今度は私が出店できることになりました!奇跡のようです
いつも私を支えてくれているすべての方々に感謝をこめて・・・
せいいっぱいの気持ちをテルミーに託します
☆ゆるやかですてきなてんきさんのパラダイスに繋がってみませんか☆
下記のURLからチラシを開いてください。
2012年5月13日日曜日
緊張と集中そして・・・尊重
山の緑がまさに萌えて生命の息吹を感じています。
朝、外に出ると土を緑の香りが全身を包んで、鳥の声がその静寂をやぶり「生きているって幸せ~!」と、こころから感じる瞬間です。
先日、私が最も苦手とする、プレゼンテーションをしました。本当に緊張感で、プレゼンするとのお話があってから1~2週間ずっと緊張し、その時間まで余裕なく食事ものどを通らない状態でした。でも、ふっと気が付きました。
「私の愛するテルミーを紹介できるなんて、こんな素敵なチャンスはない!」
そう思ってからもドキドキは止まりませんでしたが、前に立って話し始めると不思議に落ち着いてきて、声もうわずっていたのが私の本当の声に変わり、時間を見ながら「もっと話したい!」と思っている自分に気が付きました。
緊張は、成功したい!よくできたといってほしい!という自分に失敗を許さない気持ちからきていることに気が付きました。自分の今できることを精いっぱいやろう、どう思われても、失敗したっていい、私のテルミーへの愛が伝わったらそれでいいんだ、と思ってから・・・変わりました。
でも、それでもちゃんと伝えてたい!とどこかで緊張します。それはもはや緊張という集中に代わっているのです。その気持ちは、聞いてくださる方へ届いていくのだと思います。成功かどうかの基準は、私の思いが伝わったか・・・ではないでしょうか。
クライアントさんに向き合うときも素敵な緊張感があります。それはクライアントさんへの私の尊重からだということにも気が付きました。
私なんかに自分を預けてくださっている・・・その方が信頼してくださり自ら治ろうと思っているのですから、私の感謝と尊重の気持ちが、緊張という引き締めを通して集中し、クライアントさんとのエネルギーの交換になっていくのです。
だから治療が進んでいくのです。私ではなくクライアントさんの力で・・・。
今まで、ずっと嫌だった「緊張する自分」。でもそれが、私の周りにいてくれる人たちへの尊重と集中なのだと気が付けば、私のこころが今まで以上に伝わっていくことになるのかもしれません。
まだ始まったばかりの私の変化ですが、気がついたら続けていくことは簡単です。どんどん進んでいきます。
私らしく生きていくための、素敵な、大きな一歩でした。
暖かく見守っていてくれた仲間の皆さん、本当にありがとうございました。
心からの感謝をこめて・・・♡
朝、外に出ると土を緑の香りが全身を包んで、鳥の声がその静寂をやぶり「生きているって幸せ~!」と、こころから感じる瞬間です。
「私の愛するテルミーを紹介できるなんて、こんな素敵なチャンスはない!」
そう思ってからもドキドキは止まりませんでしたが、前に立って話し始めると不思議に落ち着いてきて、声もうわずっていたのが私の本当の声に変わり、時間を見ながら「もっと話したい!」と思っている自分に気が付きました。
緊張は、成功したい!よくできたといってほしい!という自分に失敗を許さない気持ちからきていることに気が付きました。自分の今できることを精いっぱいやろう、どう思われても、失敗したっていい、私のテルミーへの愛が伝わったらそれでいいんだ、と思ってから・・・変わりました。
でも、それでもちゃんと伝えてたい!とどこかで緊張します。それはもはや緊張という集中に代わっているのです。その気持ちは、聞いてくださる方へ届いていくのだと思います。成功かどうかの基準は、私の思いが伝わったか・・・ではないでしょうか。
クライアントさんに向き合うときも素敵な緊張感があります。それはクライアントさんへの私の尊重からだということにも気が付きました。
私なんかに自分を預けてくださっている・・・その方が信頼してくださり自ら治ろうと思っているのですから、私の感謝と尊重の気持ちが、緊張という引き締めを通して集中し、クライアントさんとのエネルギーの交換になっていくのです。
だから治療が進んでいくのです。私ではなくクライアントさんの力で・・・。
今まで、ずっと嫌だった「緊張する自分」。でもそれが、私の周りにいてくれる人たちへの尊重と集中なのだと気が付けば、私のこころが今まで以上に伝わっていくことになるのかもしれません。
まだ始まったばかりの私の変化ですが、気がついたら続けていくことは簡単です。どんどん進んでいきます。
私らしく生きていくための、素敵な、大きな一歩でした。
暖かく見守っていてくれた仲間の皆さん、本当にありがとうございました。
心からの感謝をこめて・・・♡
登録:
投稿 (Atom)